本文へスキップ

手作り絵本作り方教室 飛び出す絵本とカード

仕掛け作り入門EADLINE

仕掛けの原理 道具と材料 工作の基本

しかけの教室へようこそ

しかけ絵本やしかけのカードは、大人が見ても楽しいですよね。
でもね、しかけは自分で作ってみると、もっともっと楽しいんですよ。

ここで紹介しているのは、子どもの工作のような簡単なものから、多少凝ったものまであります。
全部無料でダウンロードできます。型紙の作り方も説明していますよ。
どうぞ楽しんでいってくださいね。



ポップアップする原理

ポップアップする原理は難しくありません。

1枚の紙に切り込みを入れて、
反対に折るだけでもポップアップします。
でも、これだと、紙を180度開くと平らになってしまいます。

そこで、180度開いた状態でも飛び出させたいときは、別の紙で少し大きく切ったものを取り付けます。

写真左は長辺を長くし、右は角度を大きくしました。

台紙を閉じて、平らにつぶして再び開くと、

折り目が付いて、ポップアップ仕掛けの基本形になります。
左は「平行折り仕掛け」右は「斜め折り仕掛け」といった名前で呼ばれています。

歪んだり、ねじれた形でもポップアップさせることが出来ます。
台紙の左側に平行仕掛けを適当に配置し、左側の糊代だけを留めました。(左の写真)
下の方の仕掛けは、位置だけでなく、折り線も斜めになっています。

この状態で右側糊代に糊を付け、台紙を伏せて貼り合わせます。
台紙を開くと、歪んで捻れた物体が立ちあがります。(右の写真)
台紙を畳んだ状態で、左右の面に仕掛けを貼り付けるのがミソです。

回転する仕掛け

ポップアップではなくて、平面上を動く仕掛けもあります。
平面を動く仕掛けの中から、回転運動を利用したものを紹介します。

写真は、くまちゃんが旗を振る仕掛けです。
お腹のタブを上下に動かすと、くまちゃんが旗を振ります。

裏側はこのようになっています。

胸元の回転軸で、タブの上下運動を、袖口を支点とした回転運動に変えています。

回転する仕掛けは、ミニ絵本の中でいくつか取り入れています。